FXで勝つコツ:損切り位置とロット調整がポイント!
FXで安定した結果を出すには、「損切り位置を決めること」と「ロットを調整すること」がめちゃくちゃ大事です。これをきちんとやるだけで、トレードの安定感がぐっと増しますし、心理的な負担もかなり軽くなります。
今回は、損切り位置の決め方やロット調整の基本について、わかりやすくお話ししていきます!
損切り位置を決めずにエントリーするのは危険!
まず、エントリーするときに一番最初に考えるべきなのは「損切り位置」です。これを決めないで適当にエントリーするのは、さすがに危ないですよね。損切り位置が決まっていないと、リスクリワード(損益比)が計算できないし、どこでポジションを手じまうかも分からなくなります。
「この辺で損切りすればいいかな~」みたいな曖昧な決め方ではなく、自分のトレードルールに基づいて明確な位置を設定しておきましょう。
損切りとロット調整が安定トレードのカギ!
損切り位置を決めたら、次に考えるのが「ロット調整」です。これ、実はやっていない人が意外と多いんですよね。でも、このロット調整をやるかやらないかで、トレードの安定感が全然違ってきます。
ロット調整の基本ルール
1:損失許容額を決める
まずは「1回のトレードでどのくらいの損失まで許容できるか」を決めます。たとえば、証拠金が100万円の場合、2万円までならOKと決めておく感じです。
2:損切りまでの距離を考える
次に、損切り位置までの距離(pips)を計算します。損切り位置が遠い場合はロットを少なめに、近い場合はロットを多めに持つのが基本です。
3:ロットを計算する
計算方法は簡単。損失許容額と損切り距離を使ってロット数を調整します。計算が面倒な場合は、「引きこもり式資金管理表」を使ってください!
具体例で見てみよう!
証拠金100万円の場合
損失許容額を2%(2万円)と設定した場合
・損切りまでの距離が20pips:1ロット
・損切りまでの距離が50pips:0.4ロット
・損切りまでの距離が100pips:0.2ロット
このように、損切り位置に合わせてロットを調整しておけば、どんなトレードでも損失額を一定(証拠金の2%)に抑えられます。これをやるだけで、冷静なトレードがしやすくなります。
ロット調整をしないとどうなる?
ロット調整をしないと、損切り幅が変わるたびに損失額もバラバラになってしまいます。これだと、トレードのたびに証拠金が減るスピードが変わり、精神的なプレッシャーが増えてしまいます。
例えば、前回の損切りが20pipsで、今回が50pipsだった場合、同じロット数でエントリーすると損失額が2.5倍になります。こうなると、資金がどんどん減ってしまい、冷静な判断ができなくなることもあります。
損切り時の損失額を**「証拠金の2%」に一定化**しておくと、無駄なプレッシャーを避けられるので、トレードに集中できます。
まとめ:損切り位置の設定とロット調整をしっかりやろう!
安定したトレードを目指すなら、損切り位置の設定とロット調整は欠かせません。特に、損失許容額を「証拠金の2%」に一定化し、それに基づいてロットを計算しておけば、トレードの安定感が大きく向上します。
ロット調整は最初は面倒に感じるかもしれませんが、慣れればそれが当たり前になります。まずはデモトレードで試してみて、この方法を体感してください。きっと、「損切り位置とロット調整を徹底するだけで、こんなにトレードが楽になるんだ!」と気づくはずです。